› めいどいんマキノ情報 › 2012年11月27日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月27日

「JRマキノ駅がこうなったらいいなぁ市」 できごと4

10月28日(日)に高島市マキノ町のJRマキノ駅前で開催しました
「JRマキノ駅がこうなったらいいなぁ市」。
無事に「市」を終えることができましたkao07

さてさて、「市」の準備から当日の様子を、ブログで発信したいと思います☆
笑顔あふれるみなさんの様子をご紹介したいと思いますicon12


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
タイトル:JRマキノ駅前広場のそうじ

「JRマキノ駅がこうなったらいいなぁ市」 できごと3で触れた、中学生が提案してくださった
ことを実際に実践してみましたkao10


実践したのは、JRマキノ駅前広場のお掃除ですiconN37
「・駅のドアがキレイな方がいい…。クモの巣がついているkao_12」という中学生が意見してれたのが始まりでした。

その中学生の声を耳にした、住民、駅前で活動する団体、
そして行政が「駅前をにぎやかにしていこう!」と結成されたワークショップのメンバー。
「これはイカン!!kao03」と、雨icon03の中でしっかりと掃除をしてきましたよiconN36



まずは、雨よけシェルターのクモの巣撤去kao04


続いて、JR駅のドアを、勢いよく水で汚れを落としします。
そうすると、ガラスの汚れ、黒い水が地面に流れていきますkao08


そして、落ち葉拾いもしました。

今日のそうじ、内心「3人かも...」と思っていましたが、8人も参加してくれました。
「草刈りは任せろ」と言うおじいちゃん(失礼)、頼りになるな~。


中学生の言葉で始まったこのお掃除!
「みんで駅前を盛り上げていこう」という気持ちで掃除したので、
終了後、なんだかマキノ駅が輝いてみえましたicon12


iconN28「JRマキノ駅がこうなったらいいなぁ市」 できごと1
「JRマキノ駅がこうなったらいいなぁ市」 できごと2
「JRマキノ駅がこうなったらいいなぁ市」 できごと3  

Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 15:21Comments(0)