› めいどいんマキノ情報 › 遊び場

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年11月19日

まちの駅のコンパニオンたち

ふくろうくん1号マキノ駅に降り、そのまま商店街通りへ50mほど歩いてみる。
すると洒落た街角の公園にピンクの帽子がやけに
似合うエコバッグ姿のふくろうさんが誘ってくる...

くまくん
・・・とどうだろう、
その奥には勇壮な
案内役の
くまさんが看板掲げて
迎え入れてくれる...

ふくろうくん2号







さっき街角で出会った
ふくろうさんの弟くんだろうか?
ここでしか出会えない何かが鼻をくすぐるようで...

いぬくん


ご愛敬のワンちゃんに愛想をしてから...

    少し早いクリスマスムードの中、
ここでしか買えない手作りの逸品を鑑賞するもよし...ってとこかな?
まちの風土や人情が伝わってくる物産品に、
暫し談と暖の時をつむいでみませんか。

                  by めいどいんマキノGiftShoppes.  

Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 15:56Comments(0)お店情報マキノな人遊び場イベント・お知らせマキノを散策特産品

2012年07月01日

夏は川でしょ! 琵琶湖でしょ!


高島市マキノ町に流れる知内川の河口では、この時期、
伝統漁業である「簗漁」が行われていますkao10

簗漁の時期ということは、川にはアユがたくさん遡上しているkao01
ということで、知内浜オートキャンプ場を尋ねたさい、知内川の
河口に行ってみましたさかな

まず最初に目に飛び込んできたのは、この青空と水が澄んだ川kao_16
「めちゃくちゃきれい~」と気分が上昇icon14


そしたら、何か水面がキラキラ、そして大量のアユが泳いでいてビックリface08
水面に黒い魚が写っているの分かります?
これがアユです!多いでしょ!!

こんな場面を初めて目にしました。秋の時期とはぜんぜん違う。
アユを食べようと?琵琶湖と川との境目には大きな魚(たんぶんハス?)
の群れもたくさん泳いでいるではありませんんかkao_16

この時期にしか出会えない場面に遭遇できたことが、うれしくってface05  続きを読む


Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 10:00Comments(0)遊び場