› めいどいんマキノ情報 › 年中行事

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年06月30日

浦千手会の田植え


5月13日(日)、この日はマキノ町浦地区の田植えでしたkao10
「昔ながらの手植えで行われる」という情報を頂き、
早速、カメラを持って取材に出かけてきました~カメラ  続きを読む


Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 13:52Comments(0)年中行事

2012年06月06日

海津力士祭り 2


海津天神社では、松明が焚かれていました炎


祭りにクライマックスになるにつれて、炎に勢いがついてきました。



氏子総代が一段上の本殿から、神輿を本殿へ上げるように提灯を回しながら
合図を送ります。

今年は、西浜地区の神輿が最初に上がりました。
しかし、なかなか担ぎ手たちは本殿へあがる気配をみせません。
地元の方々「意地の張り合いやな」と、海津地区の担ぎ手を疲れさすため、
そして自分たちはまだまだ!!と言っているかのよう。
  続きを読む


Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 17:20Comments(0)年中行事

2012年05月31日

海津力士祭り


4月29日の出来事ですiconN37

この日は、高島市マキノ町海津にある海津天神の社力士祭り。
海津地区と西浜地区から一基ずつお神輿が神社から出され、
各地区の若衆が化粧回し姿で神輿を担ぎます。

お昼間は、子ども神輿が集落を練り歩きます。
昨年の祭りは、東日本大震で神事だけ行ったため、2年ぶりに神輿が集落を練り歩くのだそうです。

力士祭りを初めて拝見する私は、ドキドキですkao10  続きを読む


Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 12:04Comments(0)年中行事

2012年05月08日

海津大崎の桜まつり 2012

海津大崎の桜
今年の桜の様子です。
(だいぶ日がたってのブログになってしまったkao04
例年より遅い開花となり、あっと言う間に桜吹雪になってしまった今年の桜iconN10


お花見できる期間が短かく、さくらまつりはあいにくの天気でしたが、
晴天の時の桜はキレイでした。


残雪と桜と海津の町並みがみえるスポットが私のおススメですface05


iconN28こちらでも海津大崎の桜を紹介しています
・明日と明後日は、海津大崎の桜まつりです
・期間限定お花見巡回バス
  


Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 13:51Comments(0)年中行事