2013年11月19日
まちの駅のコンパニオンたち


すると洒落た街角の公園にピンクの帽子がやけに
似合うエコバッグ姿のふくろうさんが誘ってくる...

・・・とどうだろう、
その奥には勇壮な
案内役の
くまさんが看板掲げて
迎え入れてくれる...

さっき街角で出会った
ふくろうさんの弟くんだろうか?
ここでしか出会えない何かが鼻をくすぐるようで...

ご愛敬のワンちゃんに愛想をしてから...

ここでしか買えない手作りの逸品を鑑賞するもよし...ってとこかな?
まちの風土や人情が伝わってくる物産品に、
暫し談と暖の時をつむいでみませんか。
by めいどいんマキノGiftShoppes.
県広報誌「滋賀プラス1」から~湖西線開通40周年を迎えて(その4)
滋賀銀行月刊情報誌に「国境炭焼きオヤジの会」の素敵なレポート記事
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑮~赤坂山と明王禿
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑭~マキノ高原のメタセコイア並木
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑬~大崎寺(大崎観音)
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑫~海津大崎の奇岩群
滋賀銀行月刊情報誌に「国境炭焼きオヤジの会」の素敵なレポート記事
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑮~赤坂山と明王禿
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑭~マキノ高原のメタセコイア並木
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑬~大崎寺(大崎観音)
ふるさとマキノの淡海文化探訪⑫~海津大崎の奇岩群