2012年08月06日
ビワマス燻製コロスケ

昨年度、めいどいんマキノが手がけて開発した、「ビワマス燻製コロスケ」を
7月28日(土)、マキノピックランドで開催された”味果食祭り”で販売してきました


じゃじゃ~ん

これが「ビワマス燻製コロスケ」です

外はサクサク、中身はクリーミーで、ビワマスを燻製にした風味と食感が味わえ、
いくつでも食べられるコロッケとなっています


「ビワマス燻製コロスケ」はもちろん手づくり

今回は、マキノ町で活動している女性グループの方々と一緒に、
下ごしらえをしたのでした。

まず、最初にタマネギをみじん切り。
それをバターを落としたフライパンできつね色になるぐらいまで炒めていきます。

ジャガイモは皮を剥いて、ふかしていいきます。
柔らかくなったら、潰していきます。

そこに、ビワマス(天然)を燻製にしたものと先程炒めたタマネギを、
ジャガイモが入っているボールに入れいれます。
そして塩と胡椒を少しまぶし

手で満遍なくこねていきます

そして小判型サイズに丸めて、小麦粉→玉子→パン粉をつけて

油であげたら完成


今年は、9月にマキノピックランドで開催される”カントリーフェスタ”で
また「ビワマス燻製コロスケ」を販売する予定ですので、
その日だけしか口にできない、一味違う美味しい「ビワマス燻製コロスケ」
を食べに、カントリーフェスタへお越しください


コチラをクリック
マキノ駅前おさんぽランチバル前売りチケット好評販売中!
~「夢炭(ムータン)」商標登録から「夢炭(ムータン)石けん」を寄付付き商品へ~
7/20記念事業が近江今津駅前で~JR湖西線40周年を迎えて(その5)~
県広報誌「滋賀プラス1」から~湖西線開通40周年を迎えて(その4)
滋賀銀行月刊情報誌に「国境炭焼きオヤジの会」の素敵なレポート記事
~4月26日 マキノ駅前が“おさんぽ空間”の一日に~
~「夢炭(ムータン)」商標登録から「夢炭(ムータン)石けん」を寄付付き商品へ~
7/20記念事業が近江今津駅前で~JR湖西線40周年を迎えて(その5)~
県広報誌「滋賀プラス1」から~湖西線開通40周年を迎えて(その4)
滋賀銀行月刊情報誌に「国境炭焼きオヤジの会」の素敵なレポート記事
~4月26日 マキノ駅前が“おさんぽ空間”の一日に~
Posted by 一般社団法人めいどいんマキノ at 15:18│Comments(0)
│特産品